松山市男女共同参画推進センター COMS(コムズ)

とじるメニュー SNSメルマガ

講座・イベントevent

イベント 終了

★報告★『第25回 コムズフェスティバル』市民企画分科会等

受付期間:※この講座は終了致しました。

開催日:02/03(土) 02/04(日)

※この講座は終了致しました。
第25回 コムズフェスティバル 市民企画分科会参加団体 および コムズ主催団体が作成した「報告書」を掲載いたします。   

 

◆市民企画分科会イベント

*内容詳細・講師等、詳しくは⇒カラーパンフレット中面【コチラ


 

<地域防災>

①松山工業高等学校 ボランティア団体「チーム Save Our Future」

発表&グループトーク

 『「地域防災」×「ジェンダー平等」について考えよう』

共催:(公財)松山市男女共同参画推進財団

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

②女性と防災の会

講話&ワークショップ

『トイレは命をつなぐものpart2~みんな困った!災害時のトイレ~』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

<ダイバーシティ>

③特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ

プレゼンテーション(成果発表)&座談会

『学生と考える!
「まつやまを働きやすく暮らしやすい‘‘まち’’にするには」』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

<女性活躍>

④議会に女性をおくる会

パネルディスカッション

『議会は女性を求めている』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

<コミュニケーション>

⑤ウィメンズカウンセリング松山

ワークショップ

『さわやかに自己主張しませんか!』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

<こころとからだの自己決定>

⑥ピアリンク in えひめ

講演&ワークショップ&座談会

『みんな知ってる?性=生きる力
~自分も大切なひとも守れるステキな力をつけよう~ 』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ(大人向け)】【コチラ(子ども向け)

 

<子育て>

⑦cheers ai

講演&ストレッチ&座談会

『お母さんの心とからだの健康にエールを』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

⑧特定非営利活動法人日本交流分析協会 松山会

講演&ワークショップ

『自分らしく生きるための未来地図をつくろう!~なりたい私を今、考える~』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

<高齢社会>

⑨高齢社会を生きる会

Zoom 講演&フォーラム

『高齢者の働き方と社会参加』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

⑩Living Will 愛媛(日本尊厳死協会愛媛)

講演&座談会

『「尊厳ある生を支える」講演会
音楽療法の力 ~最期に聴きたい曲は何ですか~』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

⑪ウエルエイジングクラブまつやま

講話&グループトーク

『あなたの人生にイエスを言おう!~心穏やかに“その時”を迎えるために~』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

⑫(公社)愛媛県鍼灸マッサージ師会

講演&健康相談&施術体験

『超高齢社会を生き抜くための東洋医学の知恵
~認知症を幸せに過ごすためのヒントを教えます~』

報告は【コチラ】 チラシ【】【

 

◆まつやまNPOサポートセンター イベント

⑬グループトーク&座談会

『NPO交流会
~ゲームで楽しみながら、みんなの未来につながろう~』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

◆松山市新玉児童館 イベント

⑭当日自由参加

『あそびの屋台&スペシャルHAPPYカフェ』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

◆まつやま国際交流センター イベント

⑮プレゼンテーション&調理

『マルチキッチンラボ
~作って交流・3か国スイーツの午後~』

報告は【コチラ】 チラシは【コチラ

 

●第25回コムズフェスティバルの詳細は、 下記パンフレットをご覧ください。

カラーパンフレットー表紙】【カラーパンフレット-中面】【カラーパンフレット-裏

ご参加いただいた市民の皆様、出展団体の皆様、誠にありがとうございました!

対象  
定員  
会場  
参加費  
託児  
申込締切日  
申込方法  
問合せ
申込先
 
備考  

お知らせいただいた個人情報は、法令の定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用することや第三者に提供することはありません。

pagetopへ