講座・イベントevent
第25回 コムズフェスティバル
受付期間:※この講座は終了致しました。
開催日:02/03(土) 02/04(日)
2024年2月3日(土)・4日(日) 開催!第25回 コムズフェスティバル
総合テーマ「共同参画でつくる あたらしい暮らし あなたらしい人生」
あなたの可能性を見つけるきっかけとなるトークイベント・市民企画分科会などを開催します。
基調講演
- テーマ:「ちょうどいい」をみつけよう ~いろいろな人生・幸せのカタチ~
- 講師:コラムニスト、ラジオパーソナリティ ジェーン・スーさん
- 日時:2月3日(土)13時30分~15時00分(13:00開場)
- 会場:コムズ5階 大会議室
- 参加費:無料
- その他:手話通訳あり
- 参加方法:①来場参加②YouTubeでのライブ配信③録画配信
参加方法
①来場参加(定員250名)
→モニターで生中継を視聴できます!(第2会場)
定員250名を大幅に超えるお申込がございましたため、テレビモニターを設置した【第2会場】をご用意しました。
②YouTubeでのライブ配信
- 応募方法申込フォームのみ
- 締切:1月31日(水)
③録画配信<視聴期間>2/15(木)~2/29(木)
- 応募方法:申込フォームのみ
- 締切:2月27日(火)
市民企画分科会・主催者イベント
講師等はチラシ【中面】で!!
各イベントごとのチラシは下記よりご覧いただけます。
分科会番号①②:地域防災
①「地域防災」×「ジェンダー平等」について考えよう
チラシ
- 日時:2月4日(日) 13時30分 ~ 15時00分
- 会場5階 会議室5
- 対象:どなたでも
- 定員:30人
- 形式:発表&グループトーク
- 主催:松山工業高等学校 ボランティア団体「チーム Save Our Future」
②トイレは命をつなぐものpart2~みんな困った!災害時のトイレ
※1/17(水)12時の時点で定員に達したため、申し込みを締め切りました。
チラシ
- 日時:2月3日(土) 10時00分 ~ 12時00分
- 会場:3階 調理室
- 対象:防災に関心のある方
- 定員:30人
- 形式:講話&ワークショップ
- 参加費:200円
- 主催:女性と防災の会
分科会番号③:ダイバーシティ
③学生と考える!「まつやまを働きやすく暮らしやすい‘‘まち’’にするには」
チラシ
- 日時2月3日(土) 10時00分 ~ 12時00分
- 会場4階 視聴覚室
- 対象:学生/企業の人材育成・採用担当者/次世代を応援したい方
- 定員:50人
- 形式:プレゼンテーション(成果発表)&座談会
- 主催:特定非営利活動法人ワークライフ・コラボ
分科会番号④:女性活躍
④議会は女性を求めている
チラシ
- 日時:2月4日(日) 13時30分 ~ 15時30分
- 会場:4階 視聴覚室
- 対象:テーマに関心のある方
- 定員:テーマに関心のある方。40人
- 形式:パネルディスカッション
- 主催:議会に女性をおくる会
分科会番号⑤:コミュニケーション
⑤さわやかに自己主張しませんか!
チラシ
- 日時:2月4日(日) 13時30分 ~ 15時30分
- 会場:3階 会議室2
- 対象:女性
- 定員:20人
- 形式:ワークショップ
- 主催:ウィメンズカウンセリング松山
分科会番号⑥:こころとからだの自己決定
⑥みんな知ってる?性=生きる力~自分も大切なひとも守れるステキな力をつけよう~
チラシ(大人向け) チラシ(子ども向け)
- 日時:2月4日(日)10時00分 ~ 12時00分
- 会場:3階 調理室
- 定員:小学生とその保護者※小学1・2年生は必ず保護者と一緒にご参加ください。
- 定員:20人
- 形式:講演&ワークショップ&座談会
- 持参物:筆記用具
- 参加費:200円
- 主催:ピアリンク in えひめ
分科会番号⑦⑧:子育て
⑦お母さんの心とからだの健康にエールを
- 日時:2月3日(土) 10時30分 ~ 12時00分
- 参加方法:来場 または Zoom
- 会場:4階 和室・Zoom
- 対象:子育て中のお母さん・お父さん
- 定員:各15名
- 形式:講演&ストレッチ&座談会
- 持参物:飲み物・動きやすい服装(簡単なストレッチをします)
- 主催:cheers ai
チラシは【コチラ】
⑧講演&ワークショップ
『自分らしく生きるための未来地図をつくろう!~なりたい私を今、考える~』
【日時】2月3日(土) 16時00分 ~ 18時00分
【会場】4階 視聴覚室
【対象・定員】子育ち・自分育ちに関心のある方。30人
【主催】特定非営利活動法人日本交流分析協会 松山会
チラシは【コチラ】
<高齢社会>
⑨Zoom 講演&フォーラム
『高齢者の働き方と社会参加』
【日時】2月4日(日) 13時30分 ~ 15時30分
【会場】5階 大会議室
【対象・定員】どなたでも。50人程度
【主催】高齢社会を生きる会
チラシは【コチラ】
⑩講演&座談会
『「尊厳ある生を支える」講演会
音楽療法の力 ~最期に聴きたい曲は何ですか~』
【日時】2月4日(日) 10時30分 ~ 12時00分
【参加方法】来場 または Zoom
【会場】5階 大会議室・Zoom
【対象・定員】どなたでも。各100人
【主催】Living Will 愛媛(日本尊厳死協会愛媛)
チラシは【コチラ】
⑪講話&グループトーク
『あなたの人生にイエスを言おう!~心穏やかに“その時”を迎えるために~』
【日時】2月4日(日) 10時00分 ~ 12時00分
【会場】3階 会議室2
【対象・定員】どなたでも。30人程度
【持参物】筆記用具
【主催】ウエルエイジングクラブまつやま
チラシは【コチラ】
⑫講演&健康相談&施術体験
『超高齢社会を生き抜くための東洋医学の知恵
~認知症を幸せに過ごすためのヒントを教えます~』
【日時】2月4日(日) 10時00分 ~ 12時00分
【会場】4階 視聴覚室
【対象・定員】どなたでも。50人程度
【主催】(公社)愛媛県鍼灸マッサージ師会
チラシ【表】【裏】
◆まつやまNPOサポートセンター イベント
⑬グループトーク&座談会
『NPO交流会
~ゲームで楽しみながら、みんなの未来につながろう~』
【日時】2月4日(土) 13時30分 ~ 17時00分
【会場】3階 会議室1
【対象・定員】市民活動団体やNPOの関係者の方。20人
【持参物】筆記用具
チラシは【コチラ】
◆松山市新玉児童館 イベント
⑭当日自由参加
『あそびの屋台&スペシャルHAPPYカフェ』
【日時】2月3日(土)13時30分 ~ 15時00分
【会場】3階 多目的室
【対象】子どもとその保護者
【参加費】カフェ(くじなど)1回100円(売り切れ次第終了)※あそびの屋台 無料
チラシは【コチラ】
◆まつやま国際交流センター イベント
⑮プレゼンテーション&調理
『マルチキッチンラボ
~作って交流・3か国スイーツの午後~』
※1/25(木)16時の時点で定員に達したため、申し込みを締め切りました。
【日時】2月3日(土)14時00分~16時00分
【会場】3階 調理室
【対象・定員】高校生以上どなたでも(外国人も含む)。32人
【持参物等】エプロン・三角巾・ふきん
【参加費】500円
チラシは【コチラ】
登録団体イベント
登録団体によるイベント(コムズdeあそぼう)については、コチラ をご覧ください。
対象 | 各イベントにより異なります。 |
---|---|
定員 | 各イベントにより異なります。 |
会場 | 各イベントにより異なります。 |
参加費 | イベント②⑥:200円、⑭カフェ(くじなど)1回100円、⑮500円 |
託児 | 1歳~就学前のお子さん 。無料。 【基調講演(来場参加)】1/16(火)必着。(申込多数のため抽選) 【イベント】1/26(金)締切。(先着順)※定員に達し次第締切 |
申込締切日 | 【基調講演】来場参加⇒1/16(火)必着 、YouTubeでのライブ配信⇒1/31(水)、録画配信⇒2/27(火)【イベント】先着順(定員に達し次第締め切り) |
申込方法 | 【基調講演】 ①来場参加:申込フォーム、ファクス、はがきで応募。 ◆申込フォームでお申込みの方……必要事項を入力して応募。 ◆ファクス または はがきでご応募の方……「基調講演」希望、郵便番号、住所、氏名、性別、年代、電話番号、市外の方は勤務先もしくは通学先を記入し、下記申込先まで。託児希望の方は、お子様の氏名(ふりがな)、性別、年齢(○歳○ヵ月)をご記入ください。 ②YouTubeライブ配信:申込フォームに必要事項を入力して申込。 ③録画配信:申込フォームに必要事項を入力して申込。 【イベント①~⑬、⑮の申込方法】 |
問合せ・申込先 | 〒790-0003 松山市三番町6丁目4番地20 (公財)松山市男女共同参画推進財団 フェスティバル係 TEL:089-943-5777 e-mail→event@coms.or.jp |
お知らせいただいた個人情報は、法令の定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用することや第三者に提供することはありません。