松山市男女共同参画推進センター COMS(コムズ)

とじるメニュー SNSメルマガ

講座・イベントevent

講座 終了

オンライン開催 「コムズで学びなおし講座」(全3回)

受付期間:※この講座は終了致しました。

開催日:06/30(水) 07/14(水) 07/28(水)

活動報告はこちらから(PDF)

※この講座は終了致しました。

※この講座の詳細は  こちら よりご覧ください。

毎年62329日は、「男女共同参画週間」です。
 令和3年度のキャッチフレーズは、
 『だから、だから、ではなく、だから、時代へ。

女性も男性も暮らしやすい社会の実現のため、
‟男女共同参画”について、今一度学びなおしてみませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


《会 場》 オンライン(Zoom使用)
  ・インターネットがつながるPC、タブレット、スマートフォンで、
ビデオが使える環境をご用意ください。(ビデオONでのご参加となります)
・端末やネット環境等は、ご自身でのご準備となります。
・Wi-Fi環境、もしくは有線接続での参加をお勧めします。

《定 員》 各回20名
《対 象》 関心のある方、どなたでも

参加無料
 ★1回のみの参加も可

 

<第1回> 6月30日(水) 13:30~15:00
 『「男女共同参画」の今、そしてこれから』
【講師】  越智 やよい さん(愛媛県男女共同参画センター前館長)
 生活を取り巻く様々な場面で、性別による不自由や困難があることに気付き、一人ひとりが
「私らしく」生きられる社会の実現について、愛媛県男女共同参画センター前館長の越智さんから学びます。

<第2回> 7月14日(水) 13:30~15:00
 『なぜなに!?LGBT  同性愛・性別違和を知る講座』
【講師】  エディさん(レインボープライド愛媛 代表)
 性的少数者(LGBT)が暮らしやすい地域をめざし活動されているエディさん。
それぞれのセクシュアリティがあることを知り、LGBTについて正しく理解しましょう。

<第3回> 7月28日(水) 13:30~15:00
 『災害時 みんなの命と暮らしを守るために』
【講師】  小國 恵子  さん(女性と防災の会 代表)
 もしもの時、自分・家族・地域を守るために備えていますか?さまざまな被災地での見聞を
もとに、西日本豪雨災害の支援を経験した小國さんから、災害の備えについて学びます。

※ 新型コロナウイルス感染症の状況により、日程・開催方法を変更して行う場合があります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

チラシは≪こちら

対象 関心のある方どなたでも
定員 各回 20名程度(※先着順)
会場 オンライン(Zoom使用)
参加費 無料
託児 オンライン開催のため託児は無し
申込締切日 ※先着順のため、定員に達し次第締切
申込方法 ★1回のみの参加も可能です。
来館もしくは電話、FAX、Eメール、申込フォームでお申し込みください。    

①講座名「コムズで学びなおし講座」
②氏名
③年齢
④郵便番号・住所
⑤電話番号
⑥メールアドレス
⑦参加日 6/30(水)・7/14(水)・7/28(水)

問合せ
申込先
790-0003
松山市三番町6丁目4番地20
(公財)松山市男女共同参画推進財団 事業係
TEL 089-943-5777  FAX 089-943-0460
e-mail→event@coms.or.jp
申込フォーム→【コチラ
備考  

お知らせいただいた個人情報は、法令の定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用することや第三者に提供することはありません。

pagetopへ